会員一覧

2024年(令和6年4月現在)

理事長塚本 珣江(尋)
副理事長寺内 芳泉
二見 采琰
本  松園
理事土屋 三暉
松原 白葉
三宅 白玲
渡邊 蕙芝
監事乾  昭志
会員相本真理子
五十嵐道子
市場 紫保
一色 義子
小川 晃枝
岡田 花徑
金丸 紅花
亀井 玉映
岸田 順子
木下 麻奈
小松 芳秋
近藤 芙蓉
佐野 史栞
島田 蘆江
水津 牧子

杉山 瑶華
鈴木双葉子
関野 風花
高橋 香泉
武田 香逕

藤木 一実
丸尾 香織
三田村沙暉

連下 恵子
準会員飯久保惠子
今井 幸子
大串 麻子
小川 光晴
小佐野志保
黒田 勝治
高田由香利
塚本 幸一
長濱 辰二
中森れい子

福永 雅子

書道教室ご案内

無理のない正しい筆遣いで字を書いてみませんか。
書についてお気軽にお尋ね下さい。
ベテランの講師が基礎から個人指導をしております。

稽古日週1回 曜日は教室により異なります。
午前10:30~午後5:00(原則として月3回)
講 師淡江社書法研究所講師による一対一の個人教授です。
所在地目黒区上目黒/渋谷区道玄坂/世田谷区松原/練馬区豊玉北/八王子市七国/千葉県一宮町/山梨県南アルプス市
/杏林大学学内サークル杏林書道会
淡江社本部事務局

〒153-0051 東京都目黒区上目黒1-17-5

●淡江社への問い合せは

郵便またはお問い合わせフォームにてどうぞ

カリキュラム

第一課程・・・筆を正しく使うことを学びます。楷書、草書の基本筆法とその応用。
第二課程・・・字を知り、詩文を通して内容を表現することを学びます。
草書演習
かなの基本を演習
隷書の基本と演習
第三課程・・・多くの古典の風に接し、書に対する正眼を養い、かつ自らの風の完成につとめます。
楷・行・草・隷・かな各書体にわたる古帖古筆の臨書と研究
■隔年に開催される淡江社翰墨展において、日頃の研鑽の成果を発表します。
■進度に応じて淡江社書法研究所より修了書、あるいは雅号が授与されます。
PAGE TOP